土日・夜間を含めてその他ご希望の日程がありましたらご連絡下さい。
場所
・阪急宝塚線石橋駅徒歩2分 アトリエ Anuhea(通常の日程及び土日祝日はこちらでの開催です)
・阪急十三駅近くJUSO Coworking
・シモジマワーク
・手づくりROOM
イオン伊丹店
イオン鶴見緑地店
イオンりんくう泉南店
イオン伊丹店・イオン鶴見緑地店は午前(リボンレイ)・午後(リボンレイ&グルーデコ)の開催
りんくう泉南店は10時30分~12時30分の午前(リボンレイ&グルーデコ)のみ開催
2012ハワイ旅行記 十日目(5月1日)レイデーセレブレーション
ハワイ旅行記十日目、レイデー編です。
5月1日はレイデーです。
町ではレイが沢山売られているようです。
レイデーセレブレーションはワイキキの東端にあるカピオラニ公園で行われます。
水族館や動物園の近くですね。
バスで行けますが、てくてく歩いてもそれほどかかりません。
私はというと、午前の強行軍で疲れていたのでトロリーです。
ちょうど朝、トロリーが壊れた辺りで下車(^_^;)

クイーンカピオラニの銅像。レイがかかってますね。

リボンレイの販売もありました。
メインステージではコンサートやフラも行われています。
少しですが、レイやお土産を売る店も。
さて、いよいよレイデーコンテスト展示会場へ。
moanakoaのYoshimi先生、あーちゃん先生はじめ、ご一緒した生徒の方々を発見。
レイを見るまで並びます~ 暑い・・・
レイは設置されたボードにずら~っとかかっています。

こんな感じですね。
年齢別、経験度別、色や形
色々な部門に分かれています。
フレッシュレイ、とてもきれいです。

ハットレイ

係員の方のかけてるレイがゴージャスで素敵でした。
さて、いよいよリボンレイ部門。
行列の最後の最後です。
だいたい50本弱、展示されていました。
私は今回、4本のレイをエントリーしています。

黄色のレイの右横にクロシェットタイプのアーカラレイ

おお、名前も!感動

真ん中のピンクがアーカラレイ

ビーズがポイントです

ちょうど真ん中のピンクのレイがロケラニ

輸送が大変だったビックジンジャー
日本で見たときはただただでかい!と思ってたけど、ハワイの空の下ではとってもきれいでした。
残念ながら入賞はできませんでしたが、ここに展示されるのが夢だったのでうれしくてうれしくて。
とてもいい経験になりました。
ご一緒した皆様とぱちり

さて、暑くてへろへろになった私。
レイのピックアップは5時半なので、それまで中途半端に時間が~
とりあえず、ワイキキに戻ります。
バスを待つのも・・・なので、てくてく歩いて。
コンドに戻ると寝てしまいそうなので、ロイヤルハワイアンセンターのファーマーズマーケットへ行くことにしました。

先日のキングスビレッジよりも店舗数が多い!
ジンジャーエールもあった~!飲みたかったんです!
あとは、蜂蜜やジャムを試食。
リリコイジェリーを購入。
うろうろしているとちょうどいい時間になったので、バスに乗って公園へ戻ります。
引換券を渡すと自分のレイを返してくれるんです。
またもやご一緒した皆さん、他にも日本からいらした先生方に遭遇。
もっともっと色々お話したかったですが、今日はコンドで別送の荷物をヤマト運輸に引き渡さなくてはならず、時間がありませんでした。
とても残念です。
レイをピックアップしての帰り道。
せっかくなのでワイキキでレイの写真を撮りました。

やっぱりハワイの空気は違う。レイが本当に素敵に見えます。
今日の予定はこれで終了。
ではなく、ヤマト運輸が来る時間までに急いで最後のパッキング。
160サイズ。重さも25キロ超え。
よくもこれだけ買ったな~とため息です。
無事集荷を終えてほっと一息です。
さあ、今日はハワイでの最後の夜です。
明日は帰国。
名残惜しすぎます。
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
グルーデコ講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
グルーデコ認定講座の詳細はこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら
5月1日はレイデーです。
町ではレイが沢山売られているようです。
レイデーセレブレーションはワイキキの東端にあるカピオラニ公園で行われます。
水族館や動物園の近くですね。
バスで行けますが、てくてく歩いてもそれほどかかりません。
私はというと、午前の強行軍で疲れていたのでトロリーです。
ちょうど朝、トロリーが壊れた辺りで下車(^_^;)

クイーンカピオラニの銅像。レイがかかってますね。

リボンレイの販売もありました。
メインステージではコンサートやフラも行われています。
少しですが、レイやお土産を売る店も。
さて、いよいよレイデーコンテスト展示会場へ。
moanakoaのYoshimi先生、あーちゃん先生はじめ、ご一緒した生徒の方々を発見。
レイを見るまで並びます~ 暑い・・・
レイは設置されたボードにずら~っとかかっています。

こんな感じですね。
年齢別、経験度別、色や形
色々な部門に分かれています。
フレッシュレイ、とてもきれいです。

ハットレイ

係員の方のかけてるレイがゴージャスで素敵でした。
さて、いよいよリボンレイ部門。
行列の最後の最後です。
だいたい50本弱、展示されていました。
私は今回、4本のレイをエントリーしています。

黄色のレイの右横にクロシェットタイプのアーカラレイ

おお、名前も!感動

真ん中のピンクがアーカラレイ

ビーズがポイントです

ちょうど真ん中のピンクのレイがロケラニ

輸送が大変だったビックジンジャー
日本で見たときはただただでかい!と思ってたけど、ハワイの空の下ではとってもきれいでした。
残念ながら入賞はできませんでしたが、ここに展示されるのが夢だったのでうれしくてうれしくて。
とてもいい経験になりました。
ご一緒した皆様とぱちり

さて、暑くてへろへろになった私。
レイのピックアップは5時半なので、それまで中途半端に時間が~
とりあえず、ワイキキに戻ります。
バスを待つのも・・・なので、てくてく歩いて。
コンドに戻ると寝てしまいそうなので、ロイヤルハワイアンセンターのファーマーズマーケットへ行くことにしました。

先日のキングスビレッジよりも店舗数が多い!
ジンジャーエールもあった~!飲みたかったんです!
あとは、蜂蜜やジャムを試食。
リリコイジェリーを購入。
うろうろしているとちょうどいい時間になったので、バスに乗って公園へ戻ります。
引換券を渡すと自分のレイを返してくれるんです。
またもやご一緒した皆さん、他にも日本からいらした先生方に遭遇。
もっともっと色々お話したかったですが、今日はコンドで別送の荷物をヤマト運輸に引き渡さなくてはならず、時間がありませんでした。
とても残念です。
レイをピックアップしての帰り道。
せっかくなのでワイキキでレイの写真を撮りました。

やっぱりハワイの空気は違う。レイが本当に素敵に見えます。
今日の予定はこれで終了。
ではなく、ヤマト運輸が来る時間までに急いで最後のパッキング。
160サイズ。重さも25キロ超え。
よくもこれだけ買ったな~とため息です。
無事集荷を終えてほっと一息です。
さあ、今日はハワイでの最後の夜です。
明日は帰国。
名残惜しすぎます。
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
グルーデコ講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
グルーデコ認定講座の詳細はこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら

● COMMENT FORM ●
トラックバック:
https://anuhearinrin.blog.fc2.com/tb.php/162-607722da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめtyaiました【2012ハワイ旅行記 十日目(5月1日)レイデーセレブレーション】
ハワイ旅行記十日目、レイデー編です。5月1日はレイデーです。町ではレイが沢山売られているようです。レイデーセレブレーションはワイキキの東端にあるカピオラニ公園で行われます