土日・夜間を含めてその他ご希望の日程がありましたらご連絡下さい。
場所
・阪急宝塚線石橋駅徒歩2分 アトリエ Anuhea(通常の日程及び土日祝日はこちらでの開催です)
・阪急十三駅近くJUSO Coworking
・シモジマワーク
・手づくりROOM
イオン伊丹店
イオン鶴見緑地店
イオンりんくう泉南店
イオン伊丹店・イオン鶴見緑地店は午前(リボンレイ)・午後(リボンレイ&グルーデコ)の開催
りんくう泉南店は10時30分~12時30分の午前(リボンレイ&グルーデコ)のみ開催
マイクロステッチでしつけのこと
お友達リクエストのクッションカバーのアップリケが終了。
早速キルティング前のしつけに入りました。
ここ最近しつけにはマイクロステッチを使っています。
これこれ

針を布に刺してハンドルを握るとタグが発射されるというものですが、あれです、靴下のタグ止めなんかに使ってあるプラスチックのものの小さい版。
クラフト用のもので、針の幅は4.1mmか3.4mmかな。
パッチワークのしつけに使っていらっしゃる方も多いようです。
そのほかにもいろんな仮止めに使えて、先日も息子の靴のマジックテープがはがれたのをこれで止めました。
非常に便利です。
しつけ済みのものはこちら

アップで

普通キルティング前のしつけは非常にしっかりすることが多いと思います。
でもポアカラニの流儀では50センチ角ぐらいのものならしつけは四方のみ。
大きくなると斜めや十字に入れていきます。
ほとんどのキルトの教科書にはどんなに小さな物でも斜め、十字、四方とこまかくしつけを入れているのになぜなんだろうと思っていました。
習っていくうちに判明。
ポアカラニの手法だとフープにぴんと布を張って一針ずつキルティングします。
そのため細かいしつけをしなくても裏までとてもきれいに仕上がるんです。
フープの張り方が甘くてたるんでくるとすぐ裏布にしわがよってしまいます。
こぶしひとつたるませて何針も縫う手法だとかなりしつけを細かくしないと汚くなってしまうんだろうな〜。
とはいえやはりしつけは大事な作業。
おざなりにすると仕上がりに影響します。
1m四方のタペでもしつけには半日かかることもあるので大変です。
ここでマイクロステッチですが、半日は30分に短縮されます。
本当にらくちんです。
どうしても針と布にゆるみができるのでしっかりしつけするにはむかないとおっしゃる方もいらっしゃいますが、ぴんとフープに張ってキルティングする手法なら全く問題ありません。
しつけ糸のようにキルティングを邪魔することもないです。
もう手放せません〜
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
グルーデコ講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
グルーデコ認定講座の詳細はこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら
早速キルティング前のしつけに入りました。
ここ最近しつけにはマイクロステッチを使っています。
これこれ

針を布に刺してハンドルを握るとタグが発射されるというものですが、あれです、靴下のタグ止めなんかに使ってあるプラスチックのものの小さい版。
クラフト用のもので、針の幅は4.1mmか3.4mmかな。
パッチワークのしつけに使っていらっしゃる方も多いようです。
そのほかにもいろんな仮止めに使えて、先日も息子の靴のマジックテープがはがれたのをこれで止めました。
非常に便利です。
しつけ済みのものはこちら

アップで

普通キルティング前のしつけは非常にしっかりすることが多いと思います。
でもポアカラニの流儀では50センチ角ぐらいのものならしつけは四方のみ。
大きくなると斜めや十字に入れていきます。
ほとんどのキルトの教科書にはどんなに小さな物でも斜め、十字、四方とこまかくしつけを入れているのになぜなんだろうと思っていました。
習っていくうちに判明。
ポアカラニの手法だとフープにぴんと布を張って一針ずつキルティングします。
そのため細かいしつけをしなくても裏までとてもきれいに仕上がるんです。
フープの張り方が甘くてたるんでくるとすぐ裏布にしわがよってしまいます。
こぶしひとつたるませて何針も縫う手法だとかなりしつけを細かくしないと汚くなってしまうんだろうな〜。
とはいえやはりしつけは大事な作業。
おざなりにすると仕上がりに影響します。
1m四方のタペでもしつけには半日かかることもあるので大変です。
ここでマイクロステッチですが、半日は30分に短縮されます。
本当にらくちんです。
どうしても針と布にゆるみができるのでしっかりしつけするにはむかないとおっしゃる方もいらっしゃいますが、ぴんとフープに張ってキルティングする手法なら全く問題ありません。
しつけ糸のようにキルティングを邪魔することもないです。
もう手放せません〜
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
グルーデコ講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
グルーデコ認定講座の詳細はこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら
