土日・夜間を含めてその他ご希望の日程がありましたらご連絡下さい。
場所
・阪急宝塚線石橋駅徒歩2分 アトリエ Anuhea(通常の日程及び土日祝日はこちらでの開催です)
・シモジマワーク
・くりっぷ(イオン内手芸店パンドラハウスにて開催のハンドメイド講座)
イオン伊丹店
イオン鶴見緑地店
イオンりんくう泉南店
イオン和泉府中店
(イオン伊丹店・イオン鶴見緑地店は午前・午後の開催)
(りんくう泉南店・イオン和泉府中店は午前のみ開催)
ソーイングケース
1月はレッスンやワークの予定が控えめでしたので、その時間を利用してこんなものを作っていました。

Uilani Hawaiiさんのキットです。
以前東京のワークで、先生方が持っていたこのソーイングケース。
とっても素敵でうらやましくて。
オーダーも受けてくださいますが、時間がかかりますので自作することにしました。

中はこんな風に自分が持ち歩くものを効率よく入れることができるように。
まだピンクッションと糸収納がついていませんが・・・。

表地は柄に合わせてキルティングを入れています。
糸は金色できらきらです。
久しぶりのキルティングが楽しかったです。
表地はハワイアンキルトにしてまた作りたいな~。
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
HPはこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら

Uilani Hawaiiさんのキットです。
以前東京のワークで、先生方が持っていたこのソーイングケース。
とっても素敵でうらやましくて。
オーダーも受けてくださいますが、時間がかかりますので自作することにしました。

中はこんな風に自分が持ち歩くものを効率よく入れることができるように。
まだピンクッションと糸収納がついていませんが・・・。

表地は柄に合わせてキルティングを入れています。
糸は金色できらきらです。
久しぶりのキルティングが楽しかったです。
表地はハワイアンキルトにしてまた作りたいな~。
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
HPはこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら

ハワイアンキルト作品展開催
木曜日から明日日曜日まで、大阪京橋でハワイアンキルト教室の作品展が開催されています。
このために徹夜を繰り返し・・・。
最終的に締め切りぎりぎりに先生のお宅に送りつけるという荒業でなんとか間に合わせました・・・。

デザインをしたのは夏休み前。
普段の私なら夏休み中には出来上がる、と思ってたんですが
この猛暑で全く針が進まず。
夏休みがあけてからは猛暑疲れとパートのごたごたで全く針が進まず。
結局トータルで4ヶ月はかかった難産でした。
先生のデザインなら安心して制作できるのですが、自分のデザインだとあっちもこっちも気に入らないところがでてきてテンション下がるし。
ほんとにハワイアンキルトは奥が深いわ〜
昨日金曜日にはmixiでお知り合いになったまっちゃさんが駆けつけて下さいました。
体調が本調子じゃなかったのに無理させてしまって大反省。
でも会場でお茶を飲みながら先生とまっちゃさんとかわしたキルト談義はとても楽しかった〜
時間を忘れてしまいました。
お土産にお花までいただいてしまって恐縮です・・・。
まっちゃさん、なにもせずにでごめんなさい〜
今日も家族を引き連れて会場へ行きました。
初めて沢山のキルトを見た旦那は結構刺激されたようで、この作品が好きだとかウクレレケースを作れだとか、果ては自分でデザインするだとか・・・。
まあちょっとでもよさがわかってくれてうれしいです。
とにかくこの作品で苦労したのでキルトは少しお休みかなと思っていたのですが、皆さんの作品を見たり、新しい先生のデザインを見たりしているとまたむくむくと意欲がわいてきました。
次の作品のデザインも目星を付けているので、また頑張るぞ〜
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
HPはこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら
このために徹夜を繰り返し・・・。
最終的に締め切りぎりぎりに先生のお宅に送りつけるという荒業でなんとか間に合わせました・・・。

デザインをしたのは夏休み前。
普段の私なら夏休み中には出来上がる、と思ってたんですが
この猛暑で全く針が進まず。
夏休みがあけてからは猛暑疲れとパートのごたごたで全く針が進まず。
結局トータルで4ヶ月はかかった難産でした。
先生のデザインなら安心して制作できるのですが、自分のデザインだとあっちもこっちも気に入らないところがでてきてテンション下がるし。
ほんとにハワイアンキルトは奥が深いわ〜
昨日金曜日にはmixiでお知り合いになったまっちゃさんが駆けつけて下さいました。
体調が本調子じゃなかったのに無理させてしまって大反省。
でも会場でお茶を飲みながら先生とまっちゃさんとかわしたキルト談義はとても楽しかった〜
時間を忘れてしまいました。
お土産にお花までいただいてしまって恐縮です・・・。
まっちゃさん、なにもせずにでごめんなさい〜
今日も家族を引き連れて会場へ行きました。
初めて沢山のキルトを見た旦那は結構刺激されたようで、この作品が好きだとかウクレレケースを作れだとか、果ては自分でデザインするだとか・・・。
まあちょっとでもよさがわかってくれてうれしいです。
とにかくこの作品で苦労したのでキルトは少しお休みかなと思っていたのですが、皆さんの作品を見たり、新しい先生のデザインを見たりしているとまたむくむくと意欲がわいてきました。
次の作品のデザインも目星を付けているので、また頑張るぞ〜
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
HPはこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら

いるかのバッグ
お盆休み終了ですね〜
今日から仕事も始まりました。またばたばたした毎日です。
お盆休み中和歌山の実家へ帰省しました。
マリーナシティーのすぐ近く。
釣堀で鯛を3匹もつりました!
でかした!息子達&旦那!
40センチ級の鯛で、お刺身、鯛めし、バターソテーと楽しみました〜
普段こんな魚さばいたことないもんだから、えらい苦労しましたが・・・
さて
甥っ子用に頼まれていたイルカのバッグ。
帰省に間に合わせるの大変でした・・・。
が、なんとか前日に出来上がりました〜

フィエスタコットンのロイヤルブルーとクリーム?だったかな。
夏向けかつ男の子用のさわやかな色にしたつもり
なんとなく絵本バッグ的なものを想像していたので、20×30の横長というサイズのリクエストがいまいちピンとこなくて。
デザイン等々に悩んでいたんですが、ふと手元にあった雑誌の付録のミニトートバッグを見ると、ばっちり20×30でした。
なるほど〜
トートバッグだったのね。
まあ勝手に納得してからはデザインも進み、さくさくと完成。
あわてて仕立てたのでマチ部分の柄が合わないミスもしでかしましたが・・・
気に入ってもらえてたらいいんだけど・・・。
次は作品展にむけてタペストリーを急ぎ完成させないといけないし。
帰省中にフラダンスをしている叔母にピンクのフラバッグをリクエストされたし。
なんか母が「私もハワイアンキルトする〜!」と言ってたし。
年内にできるかな・・・。
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
HPはこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら
今日から仕事も始まりました。またばたばたした毎日です。
お盆休み中和歌山の実家へ帰省しました。
マリーナシティーのすぐ近く。
釣堀で鯛を3匹もつりました!
でかした!息子達&旦那!
40センチ級の鯛で、お刺身、鯛めし、バターソテーと楽しみました〜
普段こんな魚さばいたことないもんだから、えらい苦労しましたが・・・
さて
甥っ子用に頼まれていたイルカのバッグ。
帰省に間に合わせるの大変でした・・・。
が、なんとか前日に出来上がりました〜

フィエスタコットンのロイヤルブルーとクリーム?だったかな。
夏向けかつ男の子用のさわやかな色にしたつもり
なんとなく絵本バッグ的なものを想像していたので、20×30の横長というサイズのリクエストがいまいちピンとこなくて。
デザイン等々に悩んでいたんですが、ふと手元にあった雑誌の付録のミニトートバッグを見ると、ばっちり20×30でした。
なるほど〜
トートバッグだったのね。
まあ勝手に納得してからはデザインも進み、さくさくと完成。
あわてて仕立てたのでマチ部分の柄が合わないミスもしでかしましたが・・・
気に入ってもらえてたらいいんだけど・・・。
次は作品展にむけてタペストリーを急ぎ完成させないといけないし。
帰省中にフラダンスをしている叔母にピンクのフラバッグをリクエストされたし。
なんか母が「私もハワイアンキルトする〜!」と言ってたし。
年内にできるかな・・・。
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
HPはこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら

バザーのために
今週末は幼稚園のバザーがあります。
私はケーキなどを販売する係りなのですが、一応手づくりの物も献品しなくてはと思いまして。
なにせ準備期間が少なかったのでできたのはこれだけ。

裏は

コースター・・・。
あとこれ

最近はまってるリボンレイのストラップ。
コースターは、汚れる物なので私の先生は「作らない!」と宣言されているもの。
私も当然そのつもりですし、コースターにしろランチョンマットにしろよだれかけにしろ作る気はなかったんですけど〜
これもコインパースにするつもりだったのが、なにせ時間がなくて・・・。
結構かわいくできちゃったので無駄にするのももったいなくてそのまま出品しちゃいました。
ちょっと悔しい・・・。
あと、リボンレイはキルトの合間の息抜きに最適です。
まだ2、3の編み方しか知らないのですが、どんどん覚えていくつもり。
例年11月頃にあるバザーですが、ことしは手軽にということで夏祭りになってます。
11月だとクリスマス用や冬仕様になるため、ハワイアンキルトは出しにくいんですが、今なら季節感ばっちりですよね。
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
HPはこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら
私はケーキなどを販売する係りなのですが、一応手づくりの物も献品しなくてはと思いまして。
なにせ準備期間が少なかったのでできたのはこれだけ。

裏は

コースター・・・。
あとこれ

最近はまってるリボンレイのストラップ。
コースターは、汚れる物なので私の先生は「作らない!」と宣言されているもの。
私も当然そのつもりですし、コースターにしろランチョンマットにしろよだれかけにしろ作る気はなかったんですけど〜
これもコインパースにするつもりだったのが、なにせ時間がなくて・・・。
結構かわいくできちゃったので無駄にするのももったいなくてそのまま出品しちゃいました。
ちょっと悔しい・・・。
あと、リボンレイはキルトの合間の息抜きに最適です。
まだ2、3の編み方しか知らないのですが、どんどん覚えていくつもり。
例年11月頃にあるバザーですが、ことしは手軽にということで夏祭りになってます。
11月だとクリスマス用や冬仕様になるため、ハワイアンキルトは出しにくいんですが、今なら季節感ばっちりですよね。
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
HPはこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら

ハワイアンキルトのデザインに挑戦
先日ハワイアンキルトの教室に行って来ました。
前回からデザインを教えていただくようになっています。
いるかのデザインできびし〜く指摘されているのでびくびく・・・。メールでも見ていただいたんだけど、「ばっさり直しますよ〜」と言われてたんでなおさらびくびく・・・。
今回はウルの1mタペストリーです。
やっぱり実物見ないとね〜と前日咲くやこの花館まで車飛ばしてきましたが、ウルって思ったより大きい。
写真で見るのとは全然印象が違いました。
なので前日あわてて直しました。
先生に指摘されたこと
・デザインへの心構え、テーマや思いをこめること
・真ん中があいてるのとあいてないデザインの意味の違い
あいていないのは家族や自分や内面に思いをこめるもの、あいているのは社会や神に気持ちが向いているものだそうです。知らなかった〜
あとはバランス等々色々直してもらって、2時間の受講でやっと出来上がりました。
コピーライトを書いてねって言われて照れくさかったけど、なんか感動したな〜
で、出来上がったのがこれ

(デザイン M Takahara)
ファーストキルトはウルだったのですが、あの丸い実とかおおらかな葉っぱとか大好きなんです。
一度タペストリーでもやりたかった。
まだまだかもしれないけど、初めての大きなデザイン。感無量です。
やっと今日しつけが終わったので、大好きなアップリケに突入します。
弟&義妹へ
いるかはもうちょっと待ってよ〜
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
HPはこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら
前回からデザインを教えていただくようになっています。
いるかのデザインできびし〜く指摘されているのでびくびく・・・。メールでも見ていただいたんだけど、「ばっさり直しますよ〜」と言われてたんでなおさらびくびく・・・。
今回はウルの1mタペストリーです。
やっぱり実物見ないとね〜と前日咲くやこの花館まで車飛ばしてきましたが、ウルって思ったより大きい。
写真で見るのとは全然印象が違いました。
なので前日あわてて直しました。
先生に指摘されたこと
・デザインへの心構え、テーマや思いをこめること
・真ん中があいてるのとあいてないデザインの意味の違い
あいていないのは家族や自分や内面に思いをこめるもの、あいているのは社会や神に気持ちが向いているものだそうです。知らなかった〜
あとはバランス等々色々直してもらって、2時間の受講でやっと出来上がりました。
コピーライトを書いてねって言われて照れくさかったけど、なんか感動したな〜
で、出来上がったのがこれ

(デザイン M Takahara)
ファーストキルトはウルだったのですが、あの丸い実とかおおらかな葉っぱとか大好きなんです。
一度タペストリーでもやりたかった。
まだまだかもしれないけど、初めての大きなデザイン。感無量です。
やっと今日しつけが終わったので、大好きなアップリケに突入します。
弟&義妹へ
いるかはもうちょっと待ってよ〜
リボンレイ&グルーデコのレッスン、オーダーを承っています。
リボンレイレッスンの詳細はこちら→
リボンレイインストラクターコースの詳細はこちら→
リボンレイ通信講座の詳細はこちら→
リボンレイショップはこちらからどうぞ↓
WebShop Anuhea
Anuhea BASE店
HPはこちら→
お問い合わせはこちら→
Lineはこちら

Instaglamはこちら
